冬をあたたく過ごしたい、、、ご夫婦の思いがありました。
吹き抜けのあるリビング、ダイニング、そして玄関。太陽の光は入るのに冬が本当に寒く、
玄関のドアにまで結露がつくほど。
吹き抜けから入る光はそのままに、リビングの暖かい空気が逃げない様、蓋をする工夫を
したり、もともとあったキッチンの窓を生かせる様に大工が杉無垢継ぎ合わせ材で
オーダー収納を作りました。
明るく、開放感あるあたたかな空間を、ご夫婦と一緒につくり上げていきました。
鴨川の水が凍るほど寒い日もありましたが“部屋があたたかいのがいい!“と笑顔でおっしゃていただき心から嬉しく思いました。
陽だまりの中で眠る猫ちゃんもとても心地良さそうです。
| 竣工年 | R3年1月 | 
|---|---|
| 竣工時の家族構成 | ご夫婦と猫 | 
| 構造 | 在来住宅木造 軸組壁工法 | 
| 断熱材 | |
| 屋根 | カラーベストの上塗装 外壁:サイディングの上塗装 | 
| 仕上材 | 壁,天井:ホタテ貝塗料 水回り:ビニールクロス 床板:バーチ無垢材 床暖房設置 | 
| C値 | - | 
【リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」の当社口コミページより一部転載】
<住居・リフォームデータ>
住 居	:戸建
築年数	:21~25年
施工期間:3ヶ月以上
実施年月:2020年10月
価格帯	:1,000万円以上
施工費用:	ー
<評価> 平均点 9.3
オススメ度	9点
モデルハウス見学などいろいろおすすめできます。
提案力について	8点
もう少し情報をいただけたらよかった部分もありました。
コミュニケーション力	10(良い)点
丁寧な対応で好感が持てました。
価格について	9点
予定よりオーバーしてしまいましたが、丁寧な見積りでしたので、納得しています。
マナーについて	10(良い)点
丁寧な対応でした。
仕上がりについて	10(良い)点
内装仕上げにホタテ塗装を勧めていただき満足しています。また、キッチン収納も造作で作っていただき素敵な空間になりました。
<自由コメント(この会社に決めた理由、次の方へのアドバイス等)>
この会社に決めた理由、次の方へのアドバイス等
少しトラブルはありましたが、誠意をもって対応していただき、出来映えには満足しています。
<リフォーム業者からのコメント>
Y様、外部の修繕、内部リフォームをご要望いただき本当にありがとうございました。
キッチンやカウンターの収納棚は打ち合わせを重ね、一緒に作り上げた棚ですので素敵な空間になったと喜んでいただき本当にうれしく思います。ホタテ塗装でお部屋もやさしい光に包まれ、明るくなりました。これからも丁寧で誠実な対応を心掛けたいと思っております。
以上
リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」の当社口コミページより一部転載

外壁・屋根塗装前
↓

外壁の色味と玄関戸をかえ、スッキリとした外観になりました。

屋根は遮熱塗装で塗装

植物が大きく育った花壇
↓

植物、土を運び出しきれいにコンクリート打ちしました。

断熱の玄関ドア

玄関吹き抜け工事前
↓


内部に足場を建てホタテ塗装

トップライトに遮熱のペアガラスを設置
やわらかな光がホタテ塗装された玄関ホールに明るく広がります。


和室には和紙調ガラスの内窓を設置。ホタテ塗装もよく合います。
床の間だけベージュに色をかえています。

出窓部分の水じみと結露のあと
↓

きれいに修繕しました

足元からあたたかく床暖房の設置

リビング吹き抜け工事前
↓

工事中
↓

吹き抜け部分にグレーチングを設置し、ポリカを敷きました
明るさはそのままに、あたたかい空気を上に逃がしません
(板の上には棚を置かれる予定、穴は猫ちゃんの通り道にと開けました)
窓も遮熱高断熱のものに取替え、真ん中の両サイドは開閉できる様になりました。

勝手口設置前のキッチン
↓

工事中
↓

キッチン東面に勝手口ができ、明るくなり、使い勝手も良くなりました。

勝手口を出た所にテラス屋根を付け、目隠しにフェンスも設置

キッチン収納

流し上の吊り棚のデザインに合わせ、冷蔵庫上に棚を造作

カウンター収納工事中

カウンター収納、扉が付き完成

カウンター横には小さな収納棚を

キッチン工事前
↓

キッチン工事後
明るく開放感のあるキッチンへ

部屋の形に合わせたテレビ台、テレビ台のうしろだけお部屋のアクセントになる様にホタテ塗装の色をやさしいブルーに変えています。

あたたかな明るい部屋でくづろぐ猫ちゃん





















































