2023年4月1日

今年も桜が咲きました。

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店、スタッフのTです。

京都では 例年より早く桜の満開の季節を迎えています。
今朝は とても天気が良かったので
当社から 徒歩1分の場所にある 建勲神社に立ち寄ってきました。

建勲神社は 明治天皇の命で建てられた 織田信長公をお祀りする神社です。
舟岡山という小高い丘陵の東側にあります。

東参道の階段を登ると正面に拝殿と本殿が見えます。
今朝は 雲一つない青空。桜花が一層綺麗です。
今年は例年より早く桜の見頃が過ぎてしまいそうですよ!!

出勤前 平日の午前8時半この時間の境内は参拝客は まばらで、
時折 小鳥の鳴き声が聞こえます。
滞在時間は15分と短い時間ではありましたが、時間以上に豊かな時間を過ごせました。

石田工務店のある 京都 紫野は
歩いて楽しめる 史跡やお店が点在する エリアです。

2023年3月14日

モデルハウスのキッチンを使ったイベント、「いちごとキウイのジャムづくり」はとても楽しく終了しました!

3/12(日)には弊社モデルハウス「京都マザーハウス紫野」の2Fのキッチンダイニングにて、
いちごとキウイのジャムづくりを開催しました!

2組限定のイベントだったので、とてもアットホームな楽しい雰囲気でした。

まずは料理好きの社長から、資料をみながらジャムづくりについて説明があり、
瓶の煮沸消毒からはじまり、

事前に下準備をしていた苺とキウイをコトコト鍋で煮詰めて、ジャムづくりを進めていきました。

モデルハウスには甘酸っぱい香りが広がり、お客様とスタッフもとても盛り上がりました。

甘さ控えめのレシピです。

煮詰めながら、社長のおすすめ調理器具の紹介などをお客様は熱心に聞いておられました!

社長がご用意してくださったフリアンディーズさんの食パンを低温調理器具で焼き、お客様に数日前に試作したジャムをコーヒーと共に試していただきました。

社長のコーヒーの淹れ方講座も少し始まり、お客様はとても喜んでいただけたようです。

最後に本日使った苺のそのままを味見。この苺がジャムになったらどんな感じか、お家でお試しくださいと、出来上がったジャムをお持ち帰りいただきました!

終了後もモデルハウスのキッチンの収納のことなど興味を持っていただいたり、住まいづくりについてお話に花が咲きました。

スタッフも苺のジャムをいただき、後日食べてみると、甘さ控えめの砂糖の分量なのに、苺自体がとても甘かったからか、とても甘く、でも甘ったるい感じでなく、とてもちょうどよい甘さで、
美味しくいただきました。

今回参加したかったけど、予定が合わなかったというお客様もおられましたので、
また定期的にモデルハウスでイベントを開催したいと思っております。

マザーハウス石田工務店は夏の木工教室をはじめ、お客様とのふれあいを大切にしております。
またぜひご参加ください!

2023年3月2日

親子ですみっコぐらし好きです。

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店、スタッフのNです。

すみっコぐらしというキャラクターをご存じですか?
小学生の女の子の人気キャラクターランキング上位にいつも入っているようです。

娘は三歳くらいのときはあえて言うならアンパンマンが好きで、その後特に好きなキャラクターはないまま、
小学校入学グッズなどは「トトロ」の水筒だったり、
私たち親が好きな「うさこちゃん(ミッフィー)」の体操服入れなどを買っていました。

その後すみっコぐらしは2年生の子がグッズを持っていたりと存在は知っていたし、
ばあばからすみっコぐらしのスリッパをもらって履いたりしていたのに、とくに好きになるわけでもなく過ごしていたのですが、
何がきっかけだったかわからないくらい、
ある頃、急にすみっコ大好き!!になりました。

特に私も娘も「とかげ」がお気に入りです。

この淡い水色とか、「じつは、きょうりゅうの生き残り。つかまっちゃうのでとかげのふり。みんなにはひみつ。」というキャラクター設定とか、口元がかわいいからか、二人ともとかげ好きです。

気づいたら今、娘のほとんどの文房具やパジャマもすみっコぐらしです。

すみっコぐらしの人気の理由は、某テレビ番組で

・無表情ですみっコが好きという設定が共感できる。
・淡い色合いが癒しになる

と言っていました。

娘にすみっコぐらし関係のものを買う度、自分も癒されてるのでした。

マザーハウス石田工務店もお客様に癒しの空間をご提供し続けられるよう、日々頑張ります。

2023年2月9日

節分祭

こんにちは、暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店のスタッフです。

先日は3年ぶりに行われた吉田神社の節分祭に行ってきました。

と言っても恥ずかしながらコロナ禍でしばらく開催していなかったことを知らず、、
そういえば節分祭って久々に聞いたなぁと思い、3年ぶりとあらば是非行こう!と思った次第です。

急遽友人と都合を合わせて、前日祭に行きました。
遅い時間だったので、鬼の皆さんはすでにおらず残念だったのですが、
寒い中頬張る鮎は絶品でした。

そしてなんと、翌日も別の友人から誘われ、
皆で恵方巻を南南東を向いて食べた後、当日祭の23時から行われる火炉祭に行きました。
火炉祭を見たのは初めてで、激しく燃える塊と夜空に立ち昇る火の粉がとても綺麗で、
またそれを多くの人が囲んで眺める様も良いものでした。

街での行事も徐々に開催されるようになり、
このような賑わいがようやく見られるようになって個人的には嬉しく思います。

極力大人数ではなく個人で過ごすことを求められたこの3年によって、
改めて人と何かを共有するっていいものだなぁと感じました。

2023年2月3日

大雪の影響でトユが壊れたりしていませんか?家守りの大切さ。

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店スタッフのNです。

先日の大雪の影響で京都市もかなりの積雪で、その後も数日雪が溶けず、
道が凍ったりと、京都市では珍しい事でした。

積もった雪が落ちてきて雨樋が壊れたという弊社の新築OBのお客様がおられ、
すぐに見に行かせていただき対応させていただきました。

そんなことがあったので、弊社の新築やリノベーションしていただいたお客様中心に、
大雪の影響で何かお困り事がないかのお電話をさせていただきました。

その際は大丈夫だったお客様も、数日後、雪が落ちてきた結果、
外の街灯用電気コードがたゆんでしまったり、トユが割れて広がってしまったりと、
不具合がでてきたお客様からのお電話があり、
そちらも対応させていただきました。

あとは、弊社近くにお家があり、現在東北に住まれている方の家は雪の影響大丈夫か見に行き、写真に撮って大丈夫でしたよとお知らせしたところ、
「とても安心しました」とお電話いただきました。

このように住まいについていつでも安心していただける「家守り」を今後も続けていきます。

住まいのことでお困りのことありましたら、いつでもお問合せください。

2023年1月13日

初めてアフタヌーンティーセットをいただきました

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店、スタッフのNです。

年末年始はゆったりお休みいただきました。

お正月休みには凧揚げをということになり、
娘が小学校の遠足で行ったというおすすめスポットがあるとのことで、
宝ヶ池に行きました。

「め~っちゃ広いところがあるねん!!」
とのことで、池沿いを歩きついに到着。

宝ヶ池公園へのアクセスはこちら

北園というところで、川沿いのとてもきれいな広いところで、
私たち親も知らないところだったので、驚きました。
「こんないいところあったんやね~」
と、しばらく凧揚げを楽しんだあと、

おなかが減ったので、休憩したいとなり、
国際会館の方へぐるっとまわり、
近くにお店がないので、
思い切ってプリンスホテルに行きました。

1階のロビーにあるカフェバー「水の音」で、
初めてアフタヌーンティーセットを注文し、
娘と半分こしました。

アフタヌーンティーセットをいただくことはずっと夢だったので、思わぬところで叶いうれしかったです!
苺を使ったスウィーツが多く、サンドイッチもありました。

ウエルカムティーのようなファーストドリンクは甘酒で、
2杯目からは好きな飲み物を自由に注文することができることに感動!!

フレーバーティーやハーブティーなど数種類楽しませていただきました!

お皿が立体的に重ねて置かれ、とてもゴージャスですよね。
写真にはないですが、うさぎパフェもあり、娘もとても喜んでいました。(小学生にしてアフタヌーンティーセットデビューなんて!!)

主人はサンドイッチを注文し、こちらもゴージャスでした。

日本庭園を眺めながら、たくさん歩いた疲れが癒されました。

このようなお客様への感動を、私たちも与えられるよう、
今年もスタッフみんなで精進していきます。

2022年12月26日

モデルハウスに大工が作った木の手づくり棚を2つ置きました

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店です。

弊社のモデルハウス「京都マザーハウス紫野」のロフトに、
大工が作った木の手づくり棚を2つ置きました。

どちらも杉継ぎ合せ材、造作収納棚です。
本などさまざまなものが収納できますね!

収納が増えることでモデルハウスのロフトがより、実用的になってきました。

このような収納棚の販売もしています。


縦575mm × 横1218mm × 奥行250mm (棚一段の高さは約250mm) 
無塗装 裏板はありません
2023年1/31ご注文まで 66,000円のところ半額の33,000円(税込)配達費別途


縦575mm × 横1510mm × 奥行250mm (棚一段の高さは約250mm) 
無塗装 裏板はありません
2023年1/31ご注文まで 90,000円のところ半額の45,000円(税込)配達費別途

お住まいに自然素材のフルオーダー収納棚を置いて、ゆたかな暮らしをしてみませんか。

造作収納棚作成他、大工工事に関すること全ての
大工工事割引キャンペーン中は売値の半額ですので、
よろしければこの機会にご注文お待ちしております。
詳しくはお問い合わせください。

2022年12月14日

今晩雪が降るのかな?寒色と暖色のはなし

今日の夜は日本海側を中心にかなりの雪が降るようです。
京都市内もちらちらと雪が舞うのでしょうか、楽しみです。

さて、色にはご存じのように寒色と暖色があります。
一般的には赤~オレンジ系が暖色で、青~青紫系が暖色です。

でも同じ赤系でも少し青みが買った赤は、いわゆる「火が燃えるような赤」よりもその色から感じる暖かみは弱いと言われています。
逆に同じ青系でも黄みがかった青(緑を感じるようなターコイズブルーなど)は「寒々しい青」とは違い暖かみが感じられます。

ちなみに白についても、写真の雪のように青みがかった白は
寒さが「キーン」と聞こえそうなくらい寒く冷たい印象の白ですね。

色彩心理学では青色は沈静の色とされ、作業効率が上がると言われています。
私が色彩を習った先生の話によるとリビングやダイニングと違いキッチンは作業スペースなので、
どちらかというと色みを感じない無彩色や寒色系の色でまとめる方が効率よくお食事の準備ができるそうです。

そして、ゆっくりくつろいだり、会話を楽しむリビングやダイニングは暖色系がおすすめです。

特にそんな場所には天然素材の無垢板などは暖かみがあり、とてもおすすめです。

人それぞれの好みもありますが、インテリアや雑貨などでカラーバランスもとりつつ、
家族が集う空間がより快適になりますように・・・

2022年11月29日

クラフトワークショップ開きました。

こんにちは。
暮らし家守りをサポートするマザーハウススタッフです。

先日娘の通っている幼稚園にて
モビールクラフトのワークショップを開催しました。

モビールとは、
動く彫刻
という意味です。

アメリカの彫刻家
アレクサンダー・カルダーの作品が
現在のモビールの原型と言われています。 

さて、
今回のワークショップは紙と糸を使ったモビールです。

こども達は保護者と一緒に
モビール作りを楽しんでもらえる様、
2パターンのモビールを用意しました。


こちらはクリスマスモビール用の型

好きな形を選んで吊るして完成!

こちらはコップモビール。
好きな形にカットしてどんどん吊るしていきます。

親子での手作業。
みんな楽しんでくれたかな?
次はどんなワークショップを開催するか、
今から計画するのが楽しみです。

2022年11月20日

石田工務店のモデルハウスでは、レンタルスペースとしてもご活用いただけます。

石田工務店のモデルハウス(京都マザーハウス紫野)では、レンタルスペースとしてもご活用いただけます。

キッチン付きレンタルスペースで、杉の無垢板カウンター。プライベートパーティ、料理教室、各種講座などにご利用いただけます。

自然素材をふんだんに使った弊社モデルハウスの2Fをレンタルスペースとして貸し出しいたします。
バス停から徒歩3分。
天窓からの明るい光がふりそそぐ使い勝手の良いキッチンと杉の無垢板でつくられているカウンターを利用して、
お食事会やカルチャー教室、サークル活動など、皆様の様々な交流の場としてお使いください。
これまで動画や写真の撮影などにもお使いいただいております。

おいしそうなお料理が作り出されるキッチンや、会話の弾みそうなダイニングなど、
夫婦のため、家族のため、友人を招くためにリラックスできるよう設計された空間をぜひご体感ください。

木の香りとぬくもりを感じる落ち着いた空間をぜひ有効にご活用ください。
冬支度の暖炉も入りました!

レンタルスペースのお問い合わせお申込みはこちらよりお願いいたします。