「家はそれほど大きくなくてもいいんです。友人や知人と一緒にお庭でバーベキューなどがしたい。子どもがのびのび育つ環境がいいと思うんです。」当初のご希望はこのことでした。ご自分たちで土地を探して探して探して・・・いろんなところでご計画のご相談にのらせていただきました。
やっと夢がかなって形となりました。子育てまっさかりのお若いご夫婦のセンスあふれる素敵な家になりました。基礎の高さを活用した床蔵は荷物の保管場所であったり、お出かけ前の小物の置き場であったり。時にはご主人様のトレーニングルームにも・・・・京都でも寒い地域になりますが、冬は断然あたたかいこの家でパーティーも盛り上がるのではないでしょうか・・・
| 竣工年 | H23年9月 |
|---|---|
| 竣工時の家族構成 | 夫婦+子供2人 |
| 構造 | 土台,通柱,管柱 無垢檜 |
| 断熱材 | 壁,天井:ウレタン / 床:ポリスチレン |
| 屋根 | ガルバリウム鋼板 |
| 仕上材 | 壁,天井:ホタテ貝塗料 床:杉板 |
| C値 | 1.13㎠/㎡ |

郊外型、ガーデン中心主義の外観。

玄関ホールの左には床蔵。

左動線で床蔵へ。隠れ家のような楽しい空間。

玄関ホールからダイニング。

リビングからスキップフロアーの和空間へ。

和空間のしつらえ①

和空間のしつらえ②

キッチンの後ろには家電も収まる閉めればスッキリの大収納。

キッチンから、リビングダイニングを見る。

ダイニン上部の吹抜け。

2階ホール。





















































