2025年8月21日

夜の暮らしに“安心と彩り”を。エクステリア照明「美彩」でつくる安心のある外構

暮らし家守りをサポートする石田工務店、スタッフMです。

先日、LIXILの大阪エクステリアショールームで開催された
「あかりセミナー2025」に参加し、
エクステリア照明について最新情報を学んできました。

単に「外を明るくする」だけではなく、
暮らしに寄り添う光のデザインについてのヒントを
たくさん得ましたのでお伝えしますね。

美彩
出典:LIXIL公式ホームページ

LIXILのエクステリア照明「美彩(びさい)」シリーズは10周年。
低電圧12Vだから、簡単に設置でき、
安全性は◎、スリムでコンパクトなデザイン、
そしてエクステリアに馴染むように設計されているのが特徴です

新作も3つ紹介されてました
【インダイレクトポールライト】
足元を柔らかく照らす間接照明。
柱部分の影がでないように計算し尽された配光です。

【フロアアッパーライト】
床やデッキに置くだけで手軽に壁面をライトアップ。
耐水性が高く、配線もフレキシブル!

【ベルトスポットライト】
既にある木やポールに固定して使えるタイプ。
設置が簡単で、木の成長にも対応できる配慮あり。

エクステリアライティング プランニングのコツ

今回の講師である照明デザイナーの長町志穂先生からは
「光」をデザインするポイントを分かりやすく解説頂きました。

・どこを光らせて、どこを影にするのかが大切
(まずは光を入れる樹木と壁を決める)
・明るさは均等でなくていい。光で「見せたいところ」を際立たせる

光の当て方で見え方が変わるから、
デザインも防犯も、どっちも叶う設計が求められると感じました。


出典:LIXIL公式ホームページ

照明は最高の防犯対策

会場で学んだことのひとつに「照明は最高の防犯対策」になるということです。

玄関まわりや外観、樹木が程よく明るいと、不審者が近づきにくくなるのです。
さらに、ご近所や通行人にとっても安心できる環境づくりにつながります。

あかりは「わが家のため」だけでなく、
「地域のため」にもなるのだと実感しました。

石田工務店では、セミナーで得た最新の知識をもとに、
単なる照明計画ではなく、
「心地よさ・癒し・安全・防犯」をトータルで考えたご提案をしています。

見せたい部分を光で演出する。
それだけで、夜の暮らしが心地よく、安全に、そしてちょっと素敵になります。

暮らしを豊かにしてくれる「外のあかり」
ぜひ取り入れてみませんか?

【お問い合わせはこちら】
株式会社石田工務店
電話:0120-296-481
電話受付 平日9:00~16:00(12:00~13:00除く)
お問い合わせフォーム:https://isida.jp/access/

Webからお問い合わせ 0120-296-481