2025年4月9日

使いやすいキッチンレイアウトについて

暮らし家守りをサポートする石田工務店スタッフのMです。

弊社では、使いやすさとコミュニケーションにこだわったキッチンレイアウトを提案しています。

 

まず、キッチンのレイアウトには大きく分けて二通りあります。

一つ目は壁付きキッチン(I型キッチン)で、

壁側に調理スペースが一列に並んだシンプルで効率的な配置です。

 

 

二つ目は近年人気の対面キッチン(ペニンシュラ型やアイランド型)です。

リビングやダイニングと一体感が生まれ、

家族や来客とのコミュニケーションを重視した開放的な空間です。

 

弊社では、壁付けキッチンと対面キッチンの良いところを取り入れた

「Ⅱ列型」のレイアウトをご提案しています。

 

 

この配置は、作業動線がスムーズで、

調理スペースを効率的に活用できるとともに、

ダイニングやリビングとの一体感を保つことができるため、

ダイニングキッチンのレイアウトにとても人気があります。

 

 

通路を挟み、振り向いて調理ができる配置は、歩数が少なく、

無駄なく作業を進めることができます。

さらに、対面キッチンのデメリットである

室内への音やにおいの広がりが抑えられます。

 

キッチンのレイアウトについては

作業の流れに沿って設計するとスムーズです。

 

冷蔵庫とパントリーから食材を取り出し、

シンクで洗った後、調理機器へと移動する一連の流れを考慮した配置が理想的です。

移動距離が2歩で収まるように設計することで、使いやすさが格段に向上します。

 

 

さらに、キッチンの収納には、ごみ箱の位置も重要なポイントとなります。

分別収集でごみ箱を複数用意する場合があるため、

ごみ箱の場所を事前に計画しておくことで、スッキリとしたキッチンを実現できます。

 

実際の施工例では、杉板を使った造作カウンター兼収納庫を壁付けキッチンの背面に配置し、使い勝手や高さにこだわった設計を行っています。

配膳や片付けを手伝いやすいカウンターの配置など、すべての動線を細部まで計画しています。

 

このように、石田工務店では、お客様のライフスタイルやニーズに合わせた、

機能性とデザイン性を両立したキッチンをレイアウトをご提案しています。

お気軽にご相談くださいませ。

 

株式会社石田工務店

フリーダイヤル:0120-296-481

平日9:00~16:00受付(12:00~13:00除く)

Email: isco@wonder.ocn.ne.jp

Webからお問い合わせ 0120-296-481