2025年4月14日

京都大原 寂光院に行ってきました

暮らし家守りをサポートする石田工務店スタッフのHです。

春休みを利用して、大原に日帰りショートトリップに行ってきました。
京都バスで大原に向かう道中も鴨川の桜が満開でした。

バスを降り大原女の小径(おおはらめのこみち)をてくてく歩いて寂光院に向かいます。
ところどころで可愛らしい大原女が道案内してくれますが、みんな表情やポーズが違うのが愛らしい。
ピースをしている大原女もいました!大原に行かれた際はぜひ探してみてくださいね。

京都の里山、大原は自然がいっぱい。菜の花や椿、梅も咲いていました。
大切に引き継がれている民家や畑を見るのも楽しいものです。
春をめいいっぱい感じて深呼吸。

田舎道を15分ほど歩くと寂光院に到着しました。
新緑や紅葉の季節もとてもきれいなんだそうです。

手水鉢も春のお花がそえられていて素敵でした。
心静まる時間、ほんとうに大切ですね。

大原と言えば、三千院やお豆腐料理、柴漬けなどが有名ですが、実は大原温泉やお味噌もとってもおすすめです。
寂光院の後は、大原温泉にお邪魔して、露天五右衛門風呂に入ってきました。
森林浴と露天風呂♨ほんとうに最高でした!

そして待ちに待ったお昼ご飯は大原名物の手作り味噌と京地鶏の味噌鍋。
実は私も米麹、天然塩、大豆で手前味噌を仕込んでいるので、手作り味噌には興味津々なんです。

仕込んでから3年、4年寝かせた味噌はお薬とも呼べるほど効能が高いと言われています。
天然温泉×自家製味噌が春のデトックスにぴったり。

水がおいしい大原で仕込まれた5種類のお味噌(1年味噌、5年味噌、辛みそなど)の食べ比べもできて、おなかも心も大満足。
もちろん白みそアイスも食べてきました!

たくさんの春の花々を愛でて、里山の自然を満喫。
寂光院の近くでは、足湯カフェなどもオープンしていて、大原へのショートトリップとてもおすすめです。
日常から少し離れてリフレッシュ。今しかない春時間を楽しみたいです。

 

Webからお問い合わせ 0120-296-481