2025年8月19日

藤井風さん大好き。日本の音楽シーンも捨てたもんじゃない。

音楽好きのマザーハウス石田工務店スタッフのNです。

趣味でバンドをやっていたりするほど音楽好きです。(キーボード、フルート、コーラス、パーカッションなどやってます)
特にジャズ系、ブラックミュージック、ブラジル、ラテン音楽、ソウル、スカなど、ルーツがジャズが入っているものが好きです。

でもその中でも一番好きなのは、そういった海外の音楽に影響を受けた、日本人が作る音楽がとても好きで、日本のインディーズ系などずっと大好きでした。

オレンジペコー
エゴラッピン
ボノボ
東京スカパラダイスオーケストラ
ポラリス
Lamp
cero
サチモス

など、あげたらきりがありませんが、
ここ10年くらい最近、あまり良いと思う日本のミュージシャンが出てこないなと思っていました。

そんな中、2020年コロナ禍のときに、知り合いの方に教えていただいた、藤井風さん。

YouTubeでねそべり配信などをされていて、見てみると、
素晴らしいピアノテクニックと、ジャズアドリブ、アレンジ、飾らない歌にとても惹かれました。
洋楽や日本のポップスなどたくさんカバーされていて、英語も堪能ですごいなあと感心します。

とにかくジャズの要素がたくさんのピアノがとても気に入っています。

YouTubeチャンネルで発表されている音源やCDなどは、打ち込みやデジタルの音をつかったサウンドが多いですが、
私は生ライブや、ピアノ弾き語りがとても好きです。

特におすすめは
アメリカの公共放送NPRがネット展開し、全世界にブームを巻き起こした音楽コンテンツ「tiny desk concerts」の日本版、
記念すべき第一回目だったこのライブです↓

生ライブならではのアレンジや臨場感、他のパートとの魅力の相乗効果で、素晴らしいライブだと思います。
やっぱりバンドの生演奏はかっこいいなと改めて思いました。

日本の音楽シーンもまだ捨てたもんじゃない?と希望が持てています。
また今後も素敵な日本人ミュージシャンに出会えますように。

Webからお問い合わせ 0120-296-481