2021年3月4日

雛人形に慣れてきた娘。日本の伝統や文化を学ぶのは素晴らしいです。

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店スタッフのM.Nです。

昨日は三月三日で桃の節句でしたね。
今年は家の真ん中にの娘がのぞき込んで触れられる場所に、雛人形を飾りました。

今5歳の娘は去年くらいまで、とにかくお雛様が怖かったようで、雛人形を飾っている一か月間は、雛人形のある部屋に一人で行けませんでした、、、
きっと人形のお顔がリアルで怖かったのでしょうね。

ところが年中さんにもなると、節分の鬼にもなんとか強くなり、保育園に来た鬼を見ても泣かなかったそうで、
雛人形に関しては、「おひなさんおはよう」「おひなさんただいま」とあいさつをするくらい親しみを持った様子。

そして背が伸びて、雛人形に触れるので、お雛め雛の服装や髪型、髪飾り、持ち物などに興味深々。
ひとつひとつ意味があるんやで~と話しますが、もっと詳しく伝えられるよう、日本の文化や風習をしっかり娘に伝えられるよう、
勉強したいと思います。

京都はめ雛を左、お雛を右に飾るようですが、皆様はどうでしょうか。

2021年2月27日

モデルハウスの家庭菜園にうねを作りました。

マザーハウス石田工務店のモデルハウス「京都マザーハウス紫野」の家庭菜園では、春や夏に向けて野菜を育てるために畝(うね)をつくりました。

畝の下には、EM培養液と野菜の切れ端と土と混ぜてつくった肥料であるEM培養土をしきつめました。この土を野菜の根のまわりに返してあげると、野菜が元気に育ちます。

※EM培養液(EM発酵液)とは、米のとぎ汁にEM1と、とうみつをまぜてつくります。

夏野菜にはゴーヤやきゅうり、ミニトマトを育てたいため、今から植えるのは早く収穫ができる二十日大根(ラディッシュ)などでしょうか。
スナップエンドウも植えたいですが、なかなか実がおおきくならず難しいです。

今どんな野菜を植える時期なのか、お店に見に行こうと思っています。

また植えましたらブログにアップさせていただきます。


ブラックオリーブにも挑戦しています。

EM培養液(EM発酵液)を配達販売しております。(京都市北部の方限定です。)
詳しくはこちらをご覧ください。

2021年2月17日

晴天!!気持いいです☀

暮らし家守りをサポートする、マザーハウス石田工務店 スタッフのSです。

休みの日に伏見桃山陵に行ってきました。
天気も良く、とても気持ちのいい日でした☀

見るからにすごい階段! 一度だけ挑戦!!

半分もいかず足が悲鳴をあげ始めました(笑)汗

近くの神社へも行ってみました。

笑ってよいのかどうか?気になったので・・・パシャ

勝負の神様ですね。

これは?わかりますか?

ほんと 幸せに成り鯛?
みんなが幸せになりますように(*´▽`*)

2021年2月4日

昨年のコロナ騒動あたりから、ジャズピアノの練習を頑張っています!

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店、スタッフのM.Nです。

昨年のコロナ騒動あたりから、ジャズピアノの練習を頑張っています!


↑5歳になった娘が3歳くらいのときにシールを貼りまくられたキーボード。友人から譲ってもらったとても小型のKORG製。持ち運びに便利ですが、鍵盤数が少ないです。

幼いときから音楽が大好きで、エレクトーンを中1まで習っていました。
中学、高校は吹奏楽部でフルートを担当し、部活に打ち込みました。
特に高校は地元の県で1位2位を争う強豪校で、年間の休みは合計10日ほど。
テスト中も朝練に励んでいました。

一方、その頃バンドブームもあり、中学の頃は文化祭でキーボードでバンドに参加したり、
大学では軽音サークルに入りました。

吹奏楽も大好きでしたが、どうも「楽譜上の音楽」から離れたくなり、バンドをやりたい!となったのです。

その頃ちょうどスカなどホーンありのバンドが流行っていたのもあり、
思い切ってトランペットをはじめ、スカやファンク、ジャズのバンドをサークル活動で楽しみました。
ドラムもやってみたり、少しだけキーボードも担当したりしました。
フルートではバンドには入れてもらえないし、ボーカルがやりたくても、歌いたい子が他にたくさんいて、
とにかくバンドをやるためにはと考えたのです。

キーボードに関しては、大学の頃はもうエレクトーンの弾き方などもほぼ忘れていて、苦戦していたのを覚えています。

卒業後、さまざまなバンドに参加したり、
その頃自分で作曲したい、大好きなジャズ系のバンドを作りたいと思うようになり、独学で本を買ってジャズピアノの練習をしました。
メンバー集めをはじめ、本当はフルートをやりたかったのですが、やはり鍵盤を担当してくれる人が見つからず、じゃあ自分がやるしかない!
と結局キーボード担当になり、メンバーもありがたいことに集まり、女性だけのオリジナルバンドの活動をしたりしました。
ただ、オリジナルの曲なので、自分の弾ける範囲のものしか弾けずじまいでした。

そして気ままに昔からよくしていただいている音楽仲間の方とたまにバンド活動をフルートでしたり、
高槻ジャズストリートに出演させていただいたりしていました。

このように音楽活動はありがたいことにたくさんさせていただいているのですが、
フルートは基礎が吹奏楽時代に鍛えられているので、その場でアドリブで、どのキーでも(転調しても)吹けるのですが、
鍵盤は曲を練習しないと弾けないし、転調されるともう弾けなくなってしまうのです。

そういった状況から成長したい、鍵盤(キーボード)も、曲を渡されたその場でパッと弾けるようになりたい、セッションに行けるくらいになりたいとずっと思っていました。

でもなかなか日々に追われ、バンド活動はやると決まった曲を練習するのみだったのですが、去年の春頃からのコロナウイルス騒動で、
社会の動きがゴロっと変わり、自粛を迫られ、音楽活動も思うようにできなくなってきました。

よし、このタイミングでずっとやりたかった基礎を強化しようと思い、オンラインジャズピアノレッスンを受け始めました。

それから約半年。なかなかゆるゆるとしたペースですが、今も子育てと仕事の合間になんとか時間を作り、1日10分でもよいので弾く時間をつくるようがんばっています!
基礎練とともに、リズムやグルーヴのことも勉強し楽しく強化しています。

またコロナ騒動が落ち着きお客さんの前で、気の合う音楽仲間の皆さんとライブ出来る時のために、地道に頑張ります♪

2021年1月20日

今日は何の日?

暮らし家守りをサポートする、マザーハウス石田工務店 スタッフのSです。

1月20日 今日のカレンダーに大寒とかいてありました。
大寒とは?
1月20日~2月3日ごろ
一年で最も寒い季節です。

厳しい寒さと力強くなる太陽!!
この時期、寒さはとても厳しいが、太陽は少しずつ力強さを増し
かすかに春の気配が漂い始めます。

そう思って見回すと、家の梅の木も少し春を感じさせてくれていました(*^-^*)

下にも(⋈◍>◡<◍)。✧♡

きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみに、心も温かく春を迎えたいです🌸

「三寒四温」
寒い日が3日続いた後、暖かい日が4日続き、
寒暖を繰り返しながら季節は春に向かっていきます。

2021年1月19日

緊急事態宣言中も完全ご予約制で、見学をお待ちしております。

京都でも緊急事態宣言が出ましたが、マザーハウス石田工務店のモデルハウス「京都 マザーハウス 紫野」では、
完全ご予約制で見学をお待ちしております。

底冷えの京都ですので、観葉植物は冬でも暖かい高断熱高気密のモデルハウス玄関に避難中。

玄関入ってすぐの、造作収納の靴箱は、お客様が来られないときは扉を開けて風通しを良くしています。

寝室にある蓄熱暖房機が1階をじんわりと暖めます。

昼間は電気をつけなくても2階の天窓からはあたたかな光が差し込みます。

フルオーダーキッチンでは、料理が趣味の社長が使い勝手の確認のため、キッチンを使い込んでいます。

毎月第1・第3日曜日にモデルハウス「京都 マザーハウス 紫野」をオープンしておりますが、
緊急事態宣言期間中の2/7(日)は、完全予約制とさせていただきます。
時間は
10:00~
13:00~
15:00~
いづれかでお願いいたします。

ご予約なしでお越しいただこうと思っておられたお客様、大変申し訳ございません。

ご予約は、お電話・メール・FAXで受け付けておりますので、遠慮なくお申し付けくださいませ。他の日の見学予約ももちろん受付させていただきます。

感染対策を徹底してお待ちしております。

株式会社石田工務店
フリーダイヤル:0120-296-481 平日9:00~16:00受付(12:00~13:00除く)

FAX:075-451-5051

Email: isco@wonder.ocn.ne.jp

モデルハウスについてはこちらをご覧くださいませ。

2021年1月8日

新年あけましておめでとうございます。

暮らし家守りをサポートする、マザーハウス石田工務店スタッフのM.Nです。

昨年はコロナで大変な年となりましたが、ありがたいことに自宅にいる時間が長いためか、お客様よりお家のことを見直したいとのことで、
リフォームやリノベーションのご依頼をほぼ例年と変わらずいただきました。

特にキッチンを含むリフォームが多く、お家でご飯を作って食べる機会が増えたため、お客様にとってより快適で使いやすいキッチンにしたいと思われるのだと思います。


↑モデルハウス 「京都 マザーハウス 紫野」のフルオーダーキッチン

関東の方では緊急事態宣言が出され、まだまだ気を抜けませんが、感染対策をしてモデルハウスのご見学や、ご相談などをお待ちしております。

私個人的には、年賀状でしかやりとりが無くなってしまった地元の友人とオンラインで再開したり、LINEグループに誘ってもらってメッセージし合ったりしています。
リアルで会えなくても、現代の便利なツールを上手く活用してもよいのではないのでしょうか。

こんなときこそ、友人や家族、お仕事関係の方々など、身近な人との繋がりを大切にする1年にしたいと思います。

マザーハウス石田工務店は、お客様とのつながりをとても大切にしています。

コロナ禍だからといって、すぐにオンライン打ち合わせなどを導入することは今のところ考えておりません。
打ち合わせ、現場、すべて一つ一つ丁寧に信頼関係を築いていくことを大事にしております。
だからこそ安心してご相談におこしいただけるよう、感染対策を徹底してお会いできることを楽しみにしております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって健康で快適な住まいでの1年になりますように。

Webからお問い合わせ 0120-296-481