会社のトイレと手洗いをリニューアル! 清掃性アップ&あたたかな印象の空間に!
暮らし家守りをサポートする、石田工務店スタッフMです。
今回は、自社事務所のトイレと手洗いスペースのリフォームをご紹介します。
社員が毎日使う場所だからこそ、もっと快適に。
そんな思いからスタートした今回のリニューアル。
「女性スタッフが気持ちよく使える空間」を目指して、
デザインと使い勝手にこだわりました。
Before:和式の段差、掃除の手間、そして冷たい印象…
これまでのトイレは、和式便器に洋式便座を取り付けた状態で
便座の位置が高く、使いにくいうえに、段差まわりの掃除もしにくい構造でした。
内装のタイルは水色で、全体的にひんやりとした印象で
やや時代を感じる雰囲気が…
「もう少し明るく、使いやすくしたい」という声が、
以前から社内でもあがっていました。
After:段差解消&明るい印象に
今回のリフォームでは、トイレを完全な洋式タイプに変更し、段差も解消。
座りやすくなり、毎日のお掃除もぐっとラクになりました。
内装のポイントは、壁の一面に採用したアクセントクロス。
北欧デザインの毛糸玉モチーフがリズミカルに並び、
気分が明るくなる、可愛らしさが特徴のクロスです。
白を基調とした空間に、あたたかくて明るい印象をプラスしています。
収納も造作で。大工の手仕事でやさしさと使いやすさを
天井が少し低いこともあり、圧迫感の出ない位置に収納棚を設置。
大工が杉板を使って造作し、空間になじむナチュラルな仕上がりに。
既製品にはない柔らかな雰囲気と、
必要なサイズ・位置にぴったり納まる自由度も魅力です。
小さな棚でも、“あると嬉しい”がきちんと叶いました。
手洗いスペースも一新!デザインと衛生性を両立
トイレの隣にある手洗いコーナーも同時にリニューアル。
細部にまで配慮し、シンプルで洗練された雰囲気に仕上げています。
•手洗器はドイツ製。
フィリップ・スタルクによるシンプルでモダンなデザイン
•衛生面を考え、タオル掛けは撤去。
代わりにペーパータオルホルダーを設置しました
•鏡の上には杉の棚板を設置予定。
小物をちょっと置けて便利です
使いやすさと清潔感はもちろん、「ちょっと気が利いてる」と思ってもらえるような工夫を盛り込みました。
Before
After
まとめ:小さな空間にも“気持ちよさ”を
今回の工事は、規模としては小さな改装ですが、
空間の印象も、毎日の快適さも大きくアップしました。
トイレや手洗いスペースは、スタッフが毎日使う場所。
だからこそ、少しの工夫で“居心地の良さ”が変わります。
「うちもそろそろ変えたいな…」と思ったら、お気軽にご相談ください。
暮らしも、働く場所も、ほんの少しのリフォームで快適に変えられます。
【お問い合わせはこちら】
株式会社石田工務店
電話:0120-296-481
電話受付 平日9:00~16:00(12:00~13:00除く)
お問い合わせフォーム:https://isida.jp/access/