2024年8月6日

京都市北区大将軍のキッチンダイニング


東側の大きな掃き出し窓、吹き抜けのハイサイド窓、南のスリット窓、光が気持ちよくLDK全体にいきわたります。


キッチンを中心に暮らしたいというご要望を実現しました。


LDKつづきの東のベランダも部屋の一部のように広がります。

2024年7月2日

京都市上京区のキッチンダイニング


リビングダイニングキッチンに天窓からの光が届く。ホタテの塗り壁は光を反射させないので優しい空間に。


奥行きを有効に使い開放感あふれる空間に。


奥様の好きなブルーがアクセントのキッチンにアイランド式で木製造作収納を。


キッチンをコックピットに変えたアイランド式の木製造作収納は奥様の作業動線をスムーズに。
カウンターは配膳や片づけをお手伝いする子どもたちのことも考えて設計。

北区等持院のキッチンダイニング


キッチンの後ろには大型収納を配置し家電からストック品までたっぷり収納できます。ご来客の際は扉を閉めればごちゃごちゃしたものが隠れてすっきりとしたおもてなしの場になります。


縦長のLDKには天窓からの優しい光が届きます。


使い込んだような暗めの無垢杉床板にキッチンの白いタイルが映えています。


キッチンの立上り壁面は奥様の好きなブルーグレーのモザイクタイル貼りにしました。

2024年5月10日

北区上賀茂御園口のキッチンダイニング


間仕切りはうまく目隠しになり、おしゃれに飾れます。玄関側の室内小窓は開閉できます。
大工手作りの造作収納があります。


子どもたちが遊ぶリビングダイニングを見渡せるキッチンです。


お母さんは子ども達の勉強を右に見ながら家事ができるように計画しました。収納量も多く明るい色使いのキッチンです。

2024年4月11日

京都市上京区西陣 キッチンダイニング


リビングからお母さんが働くキッチンダイニングを見る


子ども達が宿題をしているのが見えるキッチン
勾配天井がLDKを広々見せる


流しの手元に手を伸ばせばとどく収納スペースをつくりました

2024年4月10日

京都市北区上賀茂 キッチンダイニング


間仕切りがないフルオープンの開放的なリビングダイニングキッチン


キッチンダイニング
いろいろなものが壁面収納に入れられます。
ダイニングのテーブルは可動タイプです。
掃き出し窓は全開口となり、2Fベランダと一体空間になります。


キッチンの床が低くなっているので、椅子に座った家族との目線を合わせての会話ができます。


奥に見えるのがフリースペースとトイレです。
トイレ以外、戸がありませんでした。
この写真は工事完了時の写真です。
この後、奥のフリースペースはお子様部屋になり、開戸が2つ付けられました。

京都市北区小山 キッチンダイニング


犬にも優しい杉板の床
出窓の下は収納になっています。


2階LDKに天窓からやさしい光が届く
キッチンの床は一段下がっていて、ダイニングとの目線が合います。


キッチンはコミュニケーションの場、夫婦の会話も弾みます。
窓からは加茂川の木立ちの緑が目を楽しませてくれます。


折りたためるカウンター


コンパクトキッチンの収納デザインは使い勝手から生まれました

Webからお問い合わせ 0120-296-481