白猫仲間☆
こんにちは。受付の石田です
猫愛好家に人気の猫グッズのブランド「CATCATCAT!」の白い子猫が
このブログでお馴染、森さんの愛猫「まろ」ちゃんに見えてしかたありません・・・。
名前は「シュクレ」 というのだそうです。 (←「砂糖」の意味なのだそうです)
つぶらな瞳がかわいいです☆
by yumiko
こんにちは。受付の石田です
猫愛好家に人気の猫グッズのブランド「CATCATCAT!」の白い子猫が
このブログでお馴染、森さんの愛猫「まろ」ちゃんに見えてしかたありません・・・。
名前は「シュクレ」 というのだそうです。 (←「砂糖」の意味なのだそうです)
つぶらな瞳がかわいいです☆
by yumiko
幼稚園様からセミナーや講演の依頼をお受けするようになって
資料づくりをしていてつくづく思うことがあります。
それは子育てと整理収納がとても重要な関係性を持っているということです。
自分の生活している場所を綺麗にすることは
子どもの自主性を育てることやモノとの関わり方を知ることであり
また、人のモノや人への思いやりを知ることにもなります。
自分で自分の管理ができる子に育て上げたいのなら
やはり自分のモノをしっかり管理できる子どもにすることではないでしょうか
私も自分の子育て時代
モノのお片付けにしてもモノを買い与える時にしても
何も指針にするべきことがなく悩む時もありました。
しかし子どもの将来のことを考えると
子育て時代にいかにモノと付き合っていくのかを
親がしっかり考え教えていかなければならないのではないかと
今とても強く思います。
ではお片付けの苦手な親は子育てできないのか??
そうとは言いません・・
今現在お片付け苦手の親御さんも
お片付けのプロセスを親子で体験してみることが必要なんです
「お片付けしなさい」と言ってもなかなかうまくいかないのは
親なら一度は経験もおありになるかもしれませんね
なぜできないのか
なぜできなくなっていくのか・・
やりながら子どもと一緒に住まいの環境を考えてみてはいかがでしょうか
答えは「整理収納理論にあります」
楽しくわかりやすく子育てしながら自分を育てていけるような
そんなお話に今回はまとめあげました。
子育ては己育て
がんばっていきまSHOW ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
hiroko.hiura
こんにちは。
弊社ホームページの「会社紹介」と「社長紹介」のサイト、
更新しています。
お知らせまで。
今後ともよろしくお願いいたします。
石田泰久
こんにちは
受付の高田です。
今年の冬は雪がよく降りますね。
私の住んでいるのは南区なのでそんなに雪には出会わないのですが、さすが北区になると違います。
朝、地下鉄から降りて地上に上がってくると屋根には雪が…
写真を撮り損ねたので写真はないですが…
これからまだ寒い日が続きますので、皆様風邪などをひかないよう 気をつけて下さい。
こんにちは。受付の石田です
桂米朝師匠の孫弟子で、昨年四代目「桂塩鯛」を襲名した
(前)都丸さんは、京都市出身の方。都丸時代には多方面でご活躍。
来月は京都南座で、華々しく襲名披露公演(巡業千秋楽)がありますが、
先日、京都市内の町家で子供向けに「落語入門会」を開いてくださいました☆
落語で用意するのは基本的にお座布団一枚。
あとは身一つ。 (扇子や手ぬぐいも小道具としてありますが)
噺(はなし)だけで長時間人を惹きつける話芸、すごいですね・・・。
圧倒されました。磨かれた和(話)の伝統芸能です。
会場の京町家は、京都市中京区三条の衣棚通りにある「ちおん舎」さん。
通り名の由来ともなった旧商家、衣装(法衣)屋さんの居宅で(現在も当主様ご在宅)、
大正天皇の即位の礼が京都御所で行われた際、
(↑この頃はやはりまだ東京へ「行幸中」ということだったのですね・・・)
貴賓のための宿泊所として増築したスペースなのだそうです。(すごい・・・)
古き時代の旧家の責任のようなものを垣間見ました。
京都ではいろんな京町家の有効利用が最近活発です。
さて☆石田工務店でも、京都御所近くの京町家にて
「家づくり入門(京都の住まい講座)」が今度の日曜日から5回シリーズで始まります☆☆
会場はアットホームな雰囲気の「be京都」さんです☆
塩鯛師匠も言っておられたことですが、
素人さん(落語を聞いたことがない人)大歓迎。
知らない人にこそ聞いてほしい。
家づくりもそうです。
知らなくてもよいと思いこんでいる人にこそ聞いてほしい。
家づくりを本気で考えなければならなくなってから
気がつけばメーカー主導で決めていっている・・・というのではなく、
誰もが住んでいる「家」がどのようにつくられるのか、
まずは常識として知っておくことが
結局はどんな時でも自分の家を守ることに役立ちます。
それにはプロに聞くのが一番。
家づくりに関する「入門講座」は意外と少ないので
おすすめなのです☆☆☆
by yumiko
すごいもんを見つけました
トイプードルが散髪されずにほったらかされた状態です 笑
かわいいような、かわいそうなような…
岩本 龍則
こんにちは。受付の石田です
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の今頃は新型インフルエンザでピリピリしていたように思います。
一時、店頭からマスクが消えたこともありました・・・。
そんな時、ありがたく頂いたのがこちらのステキな手作りマスク☆
大変お世話になっているS様より昨年いただきました。
↓家族三人分☆
見た目もとても可愛いのですが、フィット感がすばらしいのです。さすが手作りです。
中に取替用のガーゼやティッシュをはさんで愛用中☆
人ごみの中など気になる季節です。
油断大敵!気を付けます☆
受験シーズンですね。
受験生の皆様体調管理に気をつけて頑張ってください。
・・・関係ありませんが、
全国のタイガーマスク(伊達直人)さんのプレゼント素適ですね。感動してます。
こちらも素敵なマスクです。
by yumiko
みなさま良いお年をお迎えになられましたでしょうか
京都は年末から降り積もった雪で真っ白な厳かな年越しとなりましたね
昨年はたくさんの皆様のお住まいのお手伝いをさせていただきました。
石田工務店スタッフ全員今年も力を合わせて家づくりに精進してまいります。
今日は上賀茂の家にて
「家カフェ空間」を体感していただくお正月イベントを行っています。
今朝も10時開場とともにご家族づれなどがご来場くださっています。
今もおひとりのご来場者様が・・・
社長の入れるコーヒーとほっこりする暖かい空間を楽しんでいただいています。
皆様も上賀茂神社にお参りなられましたらお立ち寄りください。
駐車スペースも3台ございます。
うーーーーん美味しいブルーマウンテンの香りに満たされて・・・
あ、お仕事中でした(笑)
本年も何とぞよろしくお願いいたします。
hiroko.hiura