2010年8月10日

京都の夏に備えて

第一に京都のおもいっきり蒸し暑い夏。
京都は近頃花冷えから急に夏となる。
梅雨入りは6月10日ごろ。
祇園祭りの大きなイベント(7月17日)と共に梅雨があける。
梅雨時後半の相談事は、タタミ表面の湿気によるカビがある。
夏の陽ざしは強く、雨の日は少なく、夕立がときどき起こる。
夏の最高気温は、日本の中でも極めて高い。
39℃もたびたびである。
〜今までの京都のくらし〜
久しぶりの二人だけの休日。子供は田舎に行っている。
今日は朝早く起きて夫婦で映画を見に行く日だ。
ぐっすり眠れていないので朝起きても体がだるい。
映画を見るのは朝からが一番良い。
席もすいているし、静かにゆっくり見られる。涼しいのが何よりだ。
その後、気分良く二人で昼下がりのランチと決め込んだ。
二人で見た映画の話しをしながら車に乗り込む。
家に帰ったらゆっくり本でも読むか。そう思いながら玄関ドアを開ける。暑い。
急いで本を取りに小屋裏部屋へ向かう。
1階から2階そして小屋裏へ階段を一段づつ上がっていくにつれ、暑さが増していく。
もはや小屋裏は灼熱地獄である。
暑い2階の書斎で本を読むことはあきらめ、1階のサッシを開ける。
家のまわりのコンクリートやアスファルトを通った生暖かい風が室内に吹き込む。
さらにとなりの家のエアコンの室外器の熱風も押し寄せて来る。
こりゃたまらんとエアコンのスイッチを押す。吹付ける風で体を冷やす。
寝る前には寝室のエアコンを入れておく。
エアコンが切れた暑い部屋の中で私はいやな夢を見る。
ねむりが浅い。しかたなしに再びエアコンを付ける。
重い体を起して朝を迎える。いつものことだ。
TVが今日も暑くなると言っている。
これじゃ体がもたんわと私はつぶやく。
敷地の狭い京都で家を建てるには、高さ方向の空間の利用が重要となる。
私共の建てる住宅の半分が小屋裏利用のプランで家を建てられる。
その小屋裏部屋で夏の暑い夜もおやすみになれる家づくりを私共はしている。
そのためには1階と小屋裏の温度差を2℃以内にすることが家づくりに求められると思う。
京都の夏に備えて快適な住まいづくりのポイントは3つあると思う
1. 気密性(断熱性)
2. プランニング・・・空気の流れを意識して
3. 西、東窓の取り方とその対策
以上のことを考えれば、家じゅうを京都の夏から解放することが可能となる。
これは実感である。
〜石田工務店の家でのくらし〜
久しぶりの二人だけの休日。
映画も感動的だったし、ランチもおいしかった。
熱気に包まれた車に乗り込み、家に戻る。
玄関のドアを開けると、サラッとした冷気が体を包み込む。
いつもながら気持のいい家だ。
涼しいが風を感じない。
玄関から一番遠い小屋裏部屋でエアコンが一台静かに動いている。
階段を一段一段上がり本をさがすために小屋裏部屋に向かう。
涼しさがいつまでも体から離れない。
いつものように2階の書斎で本を読む。
充実のひとときが夕陽と共につつまれる。
この家に住んでからゆっくり寝むれるようになった。
夢を見ることも少なく、寝ざめも良くなった。
TVが今日も暑くなると言っている。
よし、今日もがんばるぞと心の中で私はつぶやく。
石田工務店の家でのくらしには、こんなドラマが繰り返されています。
京都のこの家ではどんな暮らしができるのか・・・
これが、石田工務店の高断熱高気密へのこだわりです。

2010年4月13日

グラスウールについてのお問い合わせ

石田工務店の無料メールマガジン「インターネット住宅講座」を見て頂いたお客様より昨日こういった質問がきました
「メールマガジンこれから住宅を建てる人必見! まちがいのない住宅を内緒で教えちゃいます 耐久性3 結露(3)でグラスウールなどのようにまわりの木材を腐らす心配とありました条件付きの土地を契約していまして断熱材がグラスウール10kgのところを16kgに変更していただこうと計画していたのですがグラスウールより発泡系の断熱材(ウレタンやスチレン)にした方が良いのでしょうか?」
この返信を本日お問い合わせの方にいたしました。同じように気になる方もいらっしゃるかと思いますので、返信内容をお伝えさせていただきます。
壁内結露の原因による木材の劣化を気にされているのであれば、
ウレタンやポリスチレンなどの発泡系の断熱材を使用した方が壁内結露の心配も少なく、安心です。グラスウールを10kgのやわらかなものから16kgのより密なものに変えれば
断熱性能は上がりますが、水分のため込みやすさはほとんど変わらないでしょう。
ただ、建築会社には 発泡系の断熱材を取り入れていない会社や、慣れていない会社があります。
建築条件付き土地の契約をされたということですので、その建築会社さんに変更できるか おたずねになってはいかがでしょうか。ただ、材料代としてはグラスウールに比べ高額になってくるので、当然建築費用が増加することをご承知下さい。
PS.壁内結露についてはグラスウールの取付方法や住まい手の生活の仕方により変わってきますのでこの点はご注意下さい。
今後のお幸せな生活を祈っております。」

Webからお問い合わせ 0120-296-481