東舟岡町の家/塗り壁工事<現場LIVE>
塗り壁工事工程が始まりました。


塗り壁工事工程が始まりました。


モザイクタイル貼りが始まりました。




オーダーキッチンが取付けられました。

自然素材でつくります。



奥様が待ちに待ったキッチンリフォーム。
今回奥様は、タカラのキッチンを選ばれました。
汚れがつきにくくお手入れが簡単なホーローに魅力を感じられお決めになられました。
いよいよ解体工事からです。丁寧に取り外しが行われます。

すっかり取り除かれたキッチンはお疲れ様と言いながら処分です。

キッチン取替えリフォームの際には、モノの収め方やインテリアとのマッチングが重要です。モノの要不要の選別もこの際・・・と奮起されゴミ袋5つに。
今回は床下の配管なども点検した上、新しくフローリングも張りかえることになりました。
30年前にご夫妻が結婚した時に据え付けたキッチンだったそうです。
「キッチンが新しくなってまた新婚生活に戻るみたいですね」と奥様に申し上げるととても良い笑顔が返ってきました。
明日は新しいキッチンがやってきます。
hiroko.hiura
天井に木曽産の天井板が貼られていきます。


2階勾配天井に杉板が貼られています。

2階床にも杉板が敷かれています。

1階南部屋の障子の枠が組まれました。

廊下の床板を貼り始めました。

発砲ウレタンを壁面と勾配屋根面に室内側から吹付けています。

壁一杯まで断熱材が取付けられました。

金属の制震金物が取り付けられました。

アルミと鋼材の摩擦力により地震エネルギーを熱に換え、揺れ幅を80%減らします。
繰り返しの地震にも安定して性能を発揮します。

まもりすまい保険 構造金物取付時検査完了しました。
南面から見た建物外観。
2階に出窓が付きます。

出窓が付く位置から南西方向に船岡山の緑が眺められます。
キッチンから振り返ると目に入ってくる風景です。
きっと日常に潤いを与えることでしょう。

出窓にサッシが取り付きました。
樹脂透明ペアガラスサッシで高断熱防火仕様です。
