2025年3月6日

北区紫野下柏野町 Y様邸 高齢のご夫婦へのバリアリーフォーム バリアフリースロープづくりと内装(クロス)工事をしています。

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店 代表の石田です。

北区紫野下柏野町 Y様邸 高齢のご夫婦へのバリアリーフォーム、
娘さんと紫野マザーハウス石田工務店がまとめつくっています。

残材処分から解体、補強、内部仕上工事と移り、
現在、バリアフリースロープづくりと内装(クロス)工事をしています。

出来る限りご両親が住みやすく安全な環境をつくるため、
娘さまと智恵を出し合いつくるバリアフリーリフォーム。
一歩一歩完成に近づきました。
スロープの両側には手すりが取り付けられます。


居室への段差解消のためのスロープづくり


今までのキッチンスペース


今までのキッチンスペースと和室


キッチンスペースから居室をのぞむ。
悪くなったところは解体し、弱いところに補強をしながら新しい間仕切壁をつくります。


新しいキッチンスペース


新しい洗面トイレスペース


洗面トイレスペースに壁紙を張りました。

2025年2月21日

北区紫野のY様邸の改装工事が始まっています。

高齢のお父さんお母さんの快適空間をつくる工事です。

段差のある床をバリアフリーにし、悪いところ補強しています。

和室には床を支える「束」がほとんど入ってなかったり、
古い住宅のリフォームは想定外の事も多いですが
臨機応変に対応しています。


工事前。3つのスペースをバリアフリーにします。


台所部分の床は高さを上げて作っていきます。


床の高さが揃いました。

奥には新たなトイレを増設しています。

2025年2月3日

上賀茂 F邸の水回り取り替え工事

上賀茂 F邸の水回り取り替え工事をしています。
22年前にマザーハウスが新築したお住まいのリフォームです。
ユニットバスを解体して
新しいユニットバスを組み立ててから、入り口枠を取り付けます。
洗面室とトイレも、クロス・クッションフロアを張替えてから、
洗面台とトイレを交換しました。

明るく綺麗になりました。

犬とおばあさまが住まわれながらの工事なので、
逐一の確認と工程管理が一層大切になります。
月末に2階トイレの取り替えをします。

専門の組み立て職人さんによる
ユニットバス工事
コーキング作業

さあ、仕上げと養生です。

大工による入り口枠の取り付け

洗面所のクッションフロアも張替え綺麗になりました。
洗濯機パンも取り付けました

洗面化粧台も交換しました。

トイレはTOTOピュアレストQR
節水トイレに取り替えました。

2025年1月20日

京都市北区上賀茂F様邸 室内設備取替工事が始まりました

暮らし家守りをサポートするマザーハウス石田工務店、社長の石田です。

京都市北区上賀茂F様邸 室内設備取替工事が始まりました。

F様邸は22年前に弊社マザーハウス石田工務店が手掛けた注文住宅です。

キッチンのIHとフードを取り替えた後、ユニットバスの取り替えを行います。
それに伴い洗面脱衣室のクッションフロア、壁天井クロス、洗面化粧台も取り替えます。

バス入替は今あるユニットバスと入口枠の撤去から始まります。

新しいバスの配管の後、本日新しいバスを取り付けていきます。

さて、どんな感じになるでしょうか。


水分で洗面脱衣室のクッションフロアが浮いてきています。


ユニットバスの解体が始まりました。


撤去したユニットバスをトラックに積み込みます。


全てユニットバスを撤去しました。


新しいユニットバスを組み込んでいます。

Webからお問い合わせ 0120-296-481