2016年2月1日

浴室まわりのリフォーム工事

北区鷹峯での、浴室・洗面脱衣室の改装工事です。
浴室はタイル貼りの在来浴槽からユニットバスの浴室へと変わります。
<施工前の浴室>

<洗面脱衣室 北側の壁>


まず廊下部分の壁、床の養生をして工事がはじまります。

浴槽を取り去ります。

壁のタイルを落としてゆきます。

壁はタイル下地も取り去り、
床部分の土は洗面所の床から60㎝掘り下げました。

ここまでで30kgの土嚢180袋が運び出されました。
床には15㎝厚のコンクリートが打設されました。

床が乾いた後、ユニットバスが取り付けられます。

洗面所の壁合板が貼り替えられ、
窓枠と浴室入口枠が新しくなりました。
洗面所には換気扇が新設されます。
丸い穴が換気扇の位置です。

換気扇は湿気を外に出してくれるので
結露対策には大変有効です。
クロスが貼られた後、新しい洗濯機パンと
洗面化粧台が取り付けられ工事が終わりました。

冬期、タイル貼り在来の浴室での入浴事故が大変多くなります。
寒さによる心臓や脳血管障害が原因です。
浴室をユニットバスにすると暖かくなり事故は必ず、減ります。
これでゆっくりお風呂に入っていただけます。
お待たせいたしました。
ISHIDA

2015年10月29日

京都山科Y邸  <現場LIVE>

外部塗装工事
外部(屋根 外壁)塗装の表面が悪くなってきたので
屋根 外壁部分の塗装をしました。


                        施工前

                               施工後

2015年10月27日

京都市北区I邸  

外部修繕工事
外部からの雨もりが発生したので
外壁の金属サイディング貼りと塗装、
下屋の板金工事をしました。


                 施工前


                      施工後

2015年9月4日

京都市北区紫竹O邸 <現場LIVE>

室内吹抜けの足場がなくなりました。

ホタテのぬり壁工事も終わり、
自然素材の空間が伸びやかにつながっています。

お披露目の完成見学会は9月12日(土)13日(日)の2日間です。
お時間許しましたらぜひお越し下さい。

2015年9月3日

京都市北区等持院K邸 <現場LIVE>

お引渡し前に気密測定(家全体の隙間の大きさを機械で計る)を行ないました。

石田工務店では、全棟、新築住宅の「気密測定」を実施しています。

結果の「C値」(相当隙間面積)は、1c㎡/㎡未満をクリアしました。
これで、夏涼しく冬暖かい住まいの完成です。

2015年8月29日

「わが家流の暮らし方」のために

京都市北区等持院の家が完成しました。
こんな暮らしがしたい・・・わが家流


この家からどんな思いが想像できますか?
2枚の写真からは想像もできないほどの溢れる思いがありました。
たたひとつのわが家作りのお手伝いができて本当に幸せです。
私たちに夢の実現をお任せいただきましたこと心より感謝申し上げたい。
いい家になりました。
hiroko.hiura

2015年7月16日

京都市北区紫竹O邸 <現場LIVE>

階段が取り付けられました

2015年7月3日

京都市北区等持院K邸  <現場LIVE>

階段、つくれました。



室内の出窓もこんな感じで進んでいます。

2015年6月23日

京都市北区紫竹O邸  <現場LIVE>



ウレタン断熱施工完了しました。
お風呂の下もウレタンが、つつみ込んでいます。
お湯もさめずにゆっくりと入浴。
もうすこしですからお待ち下さい。

2015年6月15日

京都市北区等持院K邸 <現場LIVE>

天井に杉板を貼り始めました。


Webからお問い合わせ 0120-296-481