2013年5月11日

○○瓦

屋根に葺く瓦には種類がたくさんあります。

よく耳にする淡路瓦。
その名の通り淡路島で作られている瓦のことです。
他に三洲(さんしゅう)瓦、石洲(せきしゅう)瓦。
上記のものが日本三大瓦とされていますが、他にも多数の産地瓦があります。
それぞれ形や質感、勾配が違い用途に応じて使い分けます。

岩本 龍則

2013年4月27日

和紙畳


こちら、一見普通の畳に目えますが
表面が和紙で作られた畳です。
カビや日焼け、耐久性にも優れており丈夫です。
和室のタンスを動かすと畳の色が変色してる、、という心配もありません!
どうでしょうか、こんな畳。
岩本 龍則

2013年4月12日

住宅展示場

先日、勉強会にてお世話になっているビルダーさんの
住宅展示場にお邪魔してきました。

兵庫県姫路の自然に囲まれた中に建つお家です。
敷地の立地条件や、廻りの景観等をとても上手く利用されていて
自然に溶け込んだすばらしいお家でした。
他にも工夫が盛りだくさん。自社にも取り入れさせてもらおう…w


岩本 龍則

2013年3月29日

出窓スペースの使い方


お家の窓を出窓にすることがありますが、
出窓って何のためにつくるのでしょう?
部屋の大きさに広がりが出る。
出ている分で収納を造る。
腰掛けられるようにして景色を見ながらコーヒーを、、
などなど人によって様々ですね。
先日、出窓下部の収納を取り壊して
TVラックが置けるスペースに、という工事も行いました。


凹んでいる部分にTVが収まるので邪魔になりません。
いかに有効に活用するかが大事なところですね。
岩本 龍則

2013年3月21日

造作洗面化粧台

造作の洗面化粧台を作らせていただきました。

ナチュラルな木目の広いカウンターに、大き目の洗面ボウル。
ちなみにこちらのボウルは、病院用の流しを使わせていただきました。
さすが深さもあり、洗髪にも最適です。
パブリック品との組み合わせもおもしろいですよ。
岩本 龍則

2013年3月14日

無事完成

上京区K様邸が、無事完成、お引渡しとなりました。
新しいお住まい、慣れるまでが大変ですが
今はまだできたてほやほや、ゆっくりと育ててやってくださいw
K様おめでとうございます。

岩本 龍則

2013年3月1日

住宅用の

↓これ なんだか分かりますか?

ポストなんです。
郵便局用ではなく、住宅のポストです。
オリジナルで作成しました!かなり大きいですよw
岩本 龍則

2013年2月21日

ご来場ありがとうございました

先日の上京区完成見学会、大変大盛況でした。


ご来場いただきましたお客様。
お家を見せていただきましたお施主様。
ほんとうにありがとうございます。
岩本 龍則

2013年2月14日

今週土、日は完成見学会

上京区の新築工事が大詰めでございます。


仕上げの塗装、機器接続、エクステリア…
16、17日の見学会まで残りわずか
残業してがんばるぞ〜w
岩本 龍則

2013年2月4日

石田工務店の造作収納


↑写真は弊社でつくります完成後の造作収納。
現在大詰めに入っております上京区の新築工事でも
オリジナルの造作収納を施工中です。


いつも2人の大工さんが協力しあい完成する、
二つとないオリジナル収納ができあがります。
岩本 龍則

Webからお問い合わせ 0120-296-481