ハイレベル防音室
次回新築予定のお客様邸で、ピアノの防音室を
施工させていただきます。
ショールームにて視察に行った際、防音材の展示がありました。
展示物右上にハイレベル防音と書かれておりました。
かなりいいんでしょうね。楽しみです
岩本 龍則
次回新築予定のお客様邸で、ピアノの防音室を
施工させていただきます。
ショールームにて視察に行った際、防音材の展示がありました。
展示物右上にハイレベル防音と書かれておりました。
かなりいいんでしょうね。楽しみです
岩本 龍則
現在北区にてキッチンまわりの間仕切壁を撤去し、
LDKを一室にするという修繕工事を行っております。
これが撤去前の写真
大工さんの手でボコスカと壁を破り
キレイさっぱり 壁が無くなりました。
家事導線がとても軽快になり奥様お母様は大よろこび!
走りまわれてKちゃん大はしゃぎ!!
近々完工予定 またアップします。
岩本 龍則
ユニットバスの入れ替えリフォームの現場です
既存在来のお風呂を解体し
壁に断熱材を入れ
土間にコンクリートを入れ
ユニットバスを取り付けます
電気・ガス・上下水道の工事をして
洗面所からの出入り口の大工工事、内装工事をして完成します
ユニットバス組立ての職人さんがんばってくれています
お風呂やキッチンのリフォームにはそこが使えない不自由な期間がどうしてもあります
出来上がったときの喜びもひとしおです
こちらの現場のお施主様から工事完了後の翌日
「子どもがお風呂から出てきてもう一回入りたい!と言ってました」と喜びの声を聞きました
私は「本当に長い間ご不自由をおかけしました。ありがとうございました」という
お詫びと感謝の気持ちでいっぱいになりました
既存在来のお風呂では味わえない快適さ味わっていただき
末永くお幸せなバスタイムが続きますこと祈っています
日浦弘子
大阪の梅田にあるTOTO,ダイケン,YKKAP
合同ショールームに行ってきました。
広くてキレイで展示も豊富。見やすくとてもグッドでした。
京都にもこんなショールームができたらな〜
岩本 龍則
先日、弊社で建築した築15年目になる住宅に
太陽光発電パネルの取付け工事をさせていただいた。
このお住まいは屋根勾配が少し急なので、
事前に足場を取り付ける必要があった。
築15年目になるので、これからのことを考え
この足場を利用して、
屋根の塗装と、外壁のコ―キングうちなおしも行った。
屋根の塗装(屋根材を長持ちさせるため)
きれいに仕上げてから
この上にパネルを設置する。
外壁のコ―キングの劣化も
足場があるうちにうちなおしておく。
しっかりと明日を支えていってほしい。
ISHIDA
現在工事をさせて頂いている現場から
お風呂の解体工事中に出てきたのが竹小舞の壁
左官屋さん曰く、今この竹小舞を編める職人さんがかなり少なくなっているそうで
寺社仏閣などの工事をされる職人さん以外となるとかなり限られるそうです。
手間暇はかかりますが、良いものは残し続けていければ良いなと思いました。
森 共生
新築予定のお客様をお連れしてのTOTOショールーム見学。
キッチン・お風呂・トイレ・洗面全てをご覧いただき、充実の内容となりました。
お客様と打合せをさせていただく中、みなさんショールームの見学は特別楽しそうです。
お子様も大はしゃぎで 最後はぐったり夢の中でした。
岩本 龍則
まだ少し寒さが残る京都
左京区松ヶ崎の新築現場
今日は地盤調査です
スウェーデン式サウンディング試験です
現場監督の岩本が検査員の方と話しています
親しそうに話していると思いきや・・中学校の同窓生だったそうです
これから岩本もこの現場に通いづめになることでしょう
いい家ができるよう総合的なプロデュース担当の私もしっかり見守っていきます
hiroko.hiura
OB客様からのご依頼で
本棚収納をオリジナルで作成させていただきました。
杉板のフリー板を使用し、仕上げにはAUROの
自然塗料を塗装。
お値段こそホームセンターで買うより高くはなりますが、
そりゃーもう味がちゃうわ!とお客様からも喜んでいただきました(笑)
家具ひとつでも弊社にご依頼いただける
本当に嬉しい限りです。
岩本 龍則
お客様から洗面台の取替え依頼があり
見に行ってみると、「ina」と書かれた洗面台が付いていました。
現在のINAXの製品です。
「X」には未知数という意味を込めて社名を変更されたそうです。
調べてみるとおもしろいもんです。
ちなみに社名変更をされた年が
自分の生まれ年 1985年でした。
岩本 龍則