2011年2月4日

フル可動


今日は北区T様邸工事がフル可動していました。
和室造作にかかる大工さんに下駄箱を造る大工さん
はたまた電気屋さんから、写ってないけどクロス屋さんまで。
今日は賑やかでした。
岩本 龍則

2011年1月30日

カーポートの屋根完成

弊社が二年前に建築した住宅の車庫に
つい先日、カーポート屋根を取り付けさせていただきました。
(地面はコンクリートです)
↓施工前です

施工手順をご説明します。
①コンクリートをカッターで切りはなします。

②ドリルでコンクリートを砕いた後、下の土をかき出します。

③カーポートの柱を埋めます。

④穴にモルタル(セメントと砂と水を混ぜたもの)を入れます。

↓施工後

朝から夕方までの一日で完了。
「これで雨が降っていても濡れないで車の乗り降りができてありがたいです」
と奥様に言っていただきました。
ISHIDA

2011年1月26日

バルコ サイディング貼り


現在工事中の北区T様邸では、間口いっぱいのバルコニーが付いています。
サイディング貼り仕様になっており、デザイン色合い共に抜群!
ただ貼ればいいだけでなく、コーキングを打つ目地の位置であったり
ビスの本数、箇所であったりと、細かい部分にも気を配る必要があります。
ええ仕事をした後は気分もいいですね
岩本 龍則

2011年1月17日

雪景色

おはようございます、森です。
今日は朝から一面雪景色ですね。
大阪に住んでいるので、駅を降りたらびっくりしました。
雪の積もっている時は現場の安全にいつも以上に気をつけないといけないので、
少し緊張しています。
一日事故無く、無事終われるように引き締めて頑張りたいと思います。
朝一番で現場を確認しに行った際に撮った一枚。
銀閣寺の近くです。

森 共生

2011年1月13日

節水トイレ

トイレ改修工事の報告です。
床をタイル貼りからクッションフロアにして便器をリニューアル。
床タイルとその下の土をすべて取って新しい床をつくっていきます。



取り付ける便器は一体型の省エネ節水タイプ。

一回の水の使用量は4.8ℓになりました。
すっきり収まって掃除も楽に。
ISHIDA

2010年12月8日

12/18.19

右京区O様邸、いよいよ完成します。
12/18.19(土、日)ぜひお待ちしております。

岩本 龍則

2010年12月3日

緊急出動

会社の近所の方から、「風で屋根が飛びそうなんや!!なんとかしてくれ〜」
と突然のご依頼。
屋根が飛ぶ!?とビックリしながらも現場に直行させていただきました。
屋上のパラペット笠木が、今日の強風で今にも飛んでいきそうな状態でした。
飛んでいく前でホント良かったです。笑
それと屋根じゃなくてもっと良かったです。笑


岩本 龍則

2010年11月27日

おたやん


こちら「おたやん」と申します。
石田工務店では、この「おたやん」をお祭りして上棟式を行い、
そして竣工後は写真のように屋根裏に収められます。
棟梁(とうりょう)を立てながら無事に立派な建物が建つことを願う女心。
という謂われがあるんです。
こちらは映画「となりのトトロ」でのワンシーンです。
形は違うもののこちらも「おたやん」なんです。 おそらく(笑)

岩本 龍則

2010年11月25日

連携プレイ

こんにちは。
今日は完成に向けて仕上げの段階に差し掛かっているO様邸から。
昨日クロスを貼る為の下地処理(段差や釘などの穴埋め等)を行い、
今日はクロスを実際に貼っていく工程でした。
吹き抜けになっている部分のクロス貼りは大きな面積になり大変そうだなと
思っていましたが、そこは職人さん。

写真のように上下に分かれてスムーズに貼っていました。
それぞれの業者さんの連携で今日も工事は着々と進んでいます。
現場より報告でした。
森 共生

2010年11月19日

嬉しい瞬間


京都市北区T様邸、本日上棟でした。
こちらのお家、かなりの勉強熱心なお施主様でして、
お打合せをさせていただく度、その事に関して念入りにご自分で勉強を
されてくる程の気合いの入れっぷりよう!!
いよいよ本日上棟・上棟式の日、ご主人様の熱い気持ち!伝わりました。
私たち施工側の人間にも大変嬉しい瞬間です。
必ず共お施主様の最高の笑顔を見れるよう、無事完成・その後のお付き合いまで
精一杯関わらせていただきます。出会いに感謝。
岩本 龍則

Webからお問い合わせ 0120-296-481