2010年11月17日

いよいよT様邸上棟します!

今日は土台据えです。
土台、大引きは国産ヒノキの無垢材です。

綺麗でしょう!!
一本づつ番付通りに施工されていきます。
明後日はいよいよ待ちに待った上棟式です。
hiroko.hiura

2010年11月15日

それぞれに意味がある。

こんばんは森です。
突然ですがこれ↓何に使うと思いますか?

引いて見た所はこちら↓

ん?と思われた方。
たぶんいつも見かけるものと比較しませんでしたか?
これ↓

実は先に出したのこぎり、建具屋さんが持っておられたのこぎりなんです。
リフォームのお客様の所で発見しました。
襖や障子などの取付の際に使うものだそうで普通ののこぎりですると
建具を傷つけてしまうのでちょっと変わった形になっているそうです。
職人さんが使う道具は変わっているもの、普段見掛けないものがいっぱいあるので、
いつも変ったものがあると聞かずには帰れず、今回ももちろん聞きました。
一見変ったものでもそれぞれに意味がある。
奥が深いです。
森 共生

2010年10月15日

伝える。

こんにちは。
今日は現在工事中の新築の現場よりお届けします。
順調に進み屋根の瓦葺きの模様を一枚。

若い職人さんを連れて実際に葺き方を教えながら、
丁寧な仕事をされていました。
技は盗むもんだ!なんて昔堅気な職人さんも多い中、
仕事だけでなく指導まで丁寧な職人さん。
僕としてはどちらのタイプの職人さんも好きですが、
現場であまり見掛けることがないので新鮮でした。
こういった職人さんに囲まれながら、順調に進んでますよ!オッケー
以上、現場報告、森でした!

2010年10月14日

気持ちいい地鎮祭

京都市北区のT様邸
めでたく地鎮祭が行われました。
気持ちいい秋晴れの空に
真っ白なテントが綺麗!


神主様は上賀茂神社からお越しいただきました。
この場所土地を使わせていただき家をお建てすることを
神様にご報告し、これからの工事が無事行われるよう
安全を祈願するという儀式なんです。
本当に家が建っていくんだなあ・・と
お施主様が実感される日のように思います。
T様、おめでとうございました。
これから一緒にいい家建てていきましょうね。
hiroko.hiura

2010年9月27日

なんということでしょう・・「京都上賀茂の家」の全容が見られます。

先日、完成した 「京都 上賀茂の家」
プロのカメラマンの撮影した写真をアップしました。
写真で見ると意外な発見があったりして
造り手も楽しいものです。
ぜひご覧ください。
こちらから →☆☆☆☆☆

hiroko.hiura

2010年9月25日

一生でそう何回もあることじゃないけど・・

今日は、上棟が行われています。
お施主様も大工さんも、石田工務店スタッフ全員
感激! 感動!

国産桧の柱、米松全て無垢材
木組みが美しい
hiroko.hiura

2010年9月18日

頑固一徹のこだわり

石田工務店現場の総監督日浦です。
堅くなまでにこだわる基礎工事

家は、地盤と基礎工事が長年住む家を長持ちさせる基。
石田工務店の基礎現場
「こんな基礎見たことない・・・」と道行く人に言われます。
コンクリートで見えなくなるのが惜しいくらい
立派な基礎に、幸せの器が乗ります。
hiroko.hiura

2010年9月2日

男前

またもやご無沙汰な森です。
今日も上賀茂の現場から。
8月28日、29日と完成見学会を開催し、
盛況のうちに終わることが出来ました。
祭りのあとの…写真撮影です。
いつもお願いをしているUSH an’ MAID(アッシュ・アン・メイド)さん→☆
に来て頂きバシバシ撮って頂きました。
いつもの通り撮影をしているカメラマンを隠し撮り。

最近自分のお家を建てられた時に外構などを手がけられたそうで
その時の様子の写真も見せてもらったのですが、職人さんより職人の出で立ち。
実は…な一面も持ち合わせるカメラマンですオッケー
見習わなければ…。。。
以上森がお伝えしました!

2010年8月19日

ビルの工事現場は暑い

前回ブログでご紹介しました、ビルの改修工事現場が仕上げの段階になってきました。
今日はキッチンを階段登って運ばせていただいたんですが、しんどいですね!
上の階へ上がれば上がる程暑いんです。特にこの炎天下の中。
熱中症で倒れるんちゃうやろかいうぐらい、身体にこたえました(笑)
でも実際倒れてる人がたくさんいるらしいですからね、中には死者も多いとか。
特に建築現場では熱中症対策をしっかりとらないとですね。
ふらっと屋上へ上がってみると、とても風が気持ち良く心地の良い空間がありました。
ここで五山の送り火見たらキレイやったやろな〜

岩本龍則

2010年6月29日

ビルの内装改造中

現在梅雨の真っただ中、北区Mビルにて内部の改装を行っています。
いろいろな現場を見てきましたが、小規模ながら
ビルの工事現場というのははじめての体験です。
今回は学生向け賃貸マンションのリノベーション。
学生の気持ちになってどこに何があればいいとか、試行錯誤中です。
エレベーターないし材料上げんのめっちゃ大変!
とかいいながら工事は順調に進んでいます。


兄弟大工さんでがんばってもらってます。
今日はサッカー 日本VSパラグアイ
日本勝ってや〜
岩本龍則

Webからお問い合わせ 0120-296-481