祇園祭 -後祭-
(御池通りを巡行する大船鉾)
四条新町を下がると、
組み立てられた「大船鉾」のまわりにたくさんの人が集まっていた。
150年振りに戻ってきたという。
真新しい白木の輝き。
通りから家のしつらえを眺められるのも、この祇園祭ならでは。
数日後、後祭巡行。
北観音山が目の前を通りぬけていく。
星模様の幻の絨毯が目の前にある。
南観音山
飛天奏楽のタペストリー
鯉山
タペストリーはBB ブリュッセルブラバンド(ベルギー製)の天竺織。
約400年前の織物。題材はトロイヤ戦争。
後祭の巡行最後を飾るのは
幕末以来約150年振りの復興を果たした「大船鉾」である。
前祭の船鉾が「出陣船鉾」と称されるのに対し、
大船鉾は「凱旋船鉾」といわれるらしい。
徐々に近づいてくる大船鉾。
屋根の銅板葺きが光り輝く。
大勢の人に見守られて歴史が続いていく。
列の最後を担うのは花傘巡行。
ミスきもの
宮川町
祇園甲部
鳥に扮した子供たちが可愛かった。
四条御旅所の三基の神輿。
7月24日の夜、氏子によって八坂神社まで担がれていくことになる。
京都の一カ月に及ぶ特別な夏が終わりに近づく。